就活生必見!就活証明写真のネクタイの選び方まとめ
【目次】
はじめに
「どのような色のネクタイを選べばいいのか」と迷う就活生もいると思います。
どの色がいいのか、どの柄がいいのか。考え出したらキリがありません。
当然、就活においてネクタイは重要なアイテムです。なぜなら、ネクタイの色や柄を気をつけることで、少しでも面接官に良い印象を与えることができるからです。
そこで今回は就活用に証明写真においてどのようなネクタイを選べばいいのか解説していきます!
就活写真はネクタイで印象を大きく変えることができる
ネクタイは服装の中で中央に位置しています。それゆえに、ネクタイの印象によって服装全体の印象、ひいてはその人の印象までも変わってしまいます。
それは就活も就活写真においても例外ではありません。特に就活写真はあなたの第一印象を与える物でもあり、その第一印象がその後の採用判断材料とされます。
就活写真で相応しいネクタイを着用していないと、書類審査の段階はもちろん、その後の選考でもマイナスな影響を与えかねません。
したがって、しっかりと就活に相応しいネクタイで臨みましょう。ネクタイは主に色、柄、結び方が相応しいかどうかで決まります。
以下よりそれぞれ詳しく解説します。
就活写真に向いているネクタイの色とその特徴
就活用の証明写真に向いているネクタイの色とは一体何色なのでしょうか?
そのネクタイの色の特徴はどういったものがあるのでしょうか?具体的に解説していきます。
就活写真向けのネクタイの色【赤】
赤色は情熱的な、活動的な、活発な印象を与えます。赤色は面接官に「やる気」がある気持ちを伝えることができます。
少し派手な色に見えますが、多くの就活生が選んでいる色と言えます。
就活写真向けのネクタイの色【青】
青色は知的、勤勉、しっかりしているという印象を与えることができます。また、青色は就活生が使う定番色と言えるでしょう。
また、面接官に「落ち着いた」印象を与えることができます。
就活写真向けのネクタイの色【グレー】
グレーは青色同様に無難な色と言えるでしょう。グレーは青色と同様に面接官に「落ち着いた」印象を与えることができます。
また、グレーは穏やかな印象がありますが、目立ちにくい印象もあるので着用する際は注意しましょう。
就活写真に向かないネクタイの色は?
ピンク、紫色などの派手な色は就活には適しません。なぜなら、面接官が「個性的すぎて派手、TPOをわきまえられない」というマイナスな印象を受けかねないからです。
また、白、黒色のネクタイは「冠婚葬祭」のイメージがあり、就活では避けるべき色です。
したがって、派手な色や白・黒色のネクタイの着用は就活においては避けたほうがいいでしょう。
就活に向いているネクタイの柄とその特徴
就活に向いているネクタイの色や特徴についてわかっていただけたかと思います。
では次に、ネクタイの柄はどういったものを選べばいいでしょうか?詳しく説明していきますね!
就活写真に向いているネクタイの柄【ドット】
ドットとは小さな丸い模様の柄の入った模様のことを言います。ドット柄のネクタイは「誠実で、落ち着いた」印象を与えることができます。
また、大きめのドット柄のネクタイは「カジュアル」な印象を与えるので避けたほうがいいでしょう。
就活写真に向いているネクタイの柄【ストライプ】
ストライプ柄のネクタイは就活で定番な柄です。特に、斜め右上に向かう柄のネクタイが定番です。
ストライプ柄のネクタイは「知性があり、仕事ができる人」「しっかり者」という印象を与えます。
どの業界を志望している就活生にも使えるので汎用性の高いネクタイと言えます。
また、注意すべき点としては欧米の企業ではストライプ型のネクタイは「カジュアル」なものとされていることです。
そのため、日本の企業では大丈夫ですが、外資系の企業を受ける際は避けたほうがいいでしょう。
就活写真に向いているネクタイの柄【チェック】
チェック柄のネクタイは明るい、活気がある印象を面接官に与えます。明るいイメージを与えるため、営業職やサービス業などの接客業の面接でつけるのが良いでしょう。
チェック柄は柄自体から明るい印象を与えるため、落ち着いた色にしないと、「カジュアル」すぎる印象を与えてしまうので注意しましょう。
就活写真に向かないネクタイの柄は?
柄が大きいネクタイや派手な色のネクタイは就活写真には向いていません。柄が大きいネクタイや派手なネクタイは面接官に「自己主張が激しい、TPOをわきまえられない子」という印象を与えかねないからです。
もちろん少しばかりの個性を出すのは良いですが、個性を出しすぎるとマイナス評価に繋がるので注意しましょう。
就活写真に向いているネクタイの結び方は?
ネクタイの柄は何が良いのか解説してきました!
では、次はネクタイの結び方について解説していきたいと思います。
就活写真に向いているネクタイの結び方その1:プレーンノット
一つ目はプレーンノットと呼ばれる結び方です。
プレーンノットは就活のみならず冠婚葬祭などでも使えるオーソドックスかつ汎用性のある結び方です。
*プレーンノットの結び方
- (1) 大剣を長めにとって小剣の上に来るようにクロスする。
- (2) 上に重ねた大剣側を後ろからまわす。
- (3) 前に持っていく。
- (4) 輪っか状になったところへ大剣を上から通す。
- (5) 結び目が小さくなるようにする。
- (6) 小剣を引っ張れば完成。
就活写真に向いているネクタイの結び方その2
2つ目はウインザーノットです。
ウィンザーノットは襟元が左右対称になるので、綺麗に見えます。また、襟元にあるボリュームな逆三角形が特徴です。
*ウインザーノットの結び方
- (1) かなり短めに小剣をとる。
- (2) 小剣を折り曲げて、前に持っていく。
- (3) 大剣を後ろから持ってきて通す。
- (4) 通した反対側から外側にまわして、内側から外に持っていく。
- (5) 輪っか状になったところへ大剣を上から通す。
- (6) 形を整えて、小剣を引っ張りながら、上にあげれば完成。
就活写真に向いているネクタイの結び方その3
3つ目はセミウィンザーノットです。
セミウィンザーノットはウィンザーノットよりも小さい、美しい三角形を作れます。
初心者にもおすすめな結び方と言えます。
*セミウィンザーノットの結び方
- (1) 小剣を短めにとり、大剣が前に来るようにクロスする。
- (2) 大剣を前から後ろに持ってきて、間に通す。
- (3) 上に重ねた大剣を首の方へ通す。
- (4) 大剣も同じようにまわして首の方に通す。
- (5) 輪っか状になったところへ大剣を上から通す。
- (6) 形を整えて、小剣を引っ張りながら、上にあげれば完成。
就活の際にはいくらくらいのネクタイを着けるべきなの?
就活だからと高いネクタイを着用する必要はありません。これは証明写真の撮影時も同様です。
多くの就活生のネクタイの平均相場は大体3000円ほど。
高いネクタイをつける必要はないと伝えましたが、かと言って100円ショップレベルのチープなネクタイの装着は避けたほうが良いです。他の就活生と並んだ際見劣りします。
また、ネクタイは予備用として常に2本は持っておくと良いでしょう。
就活や就活写真の撮影の際はネクタイピンをつけるべき?
ネクタイピンはアクセサリーとしての役割と、ジャケットを脱ぐ際にネクタイが崩れないようにする役割がありますあります。
就活用の証明写真を撮る時はジャケットを脱ぐ必要はないので、ネクタイピンは必要ないでしょう。
就活写真におけるネクタイの選び方まとめ
いかがでしたか?
今回は就活証明写真のネクタイの選び方を解説しました。
ネクタイの色は
- ・赤色、青色、グレーがおすすめ
- ・派手な色や黒は避ける
です。
ネクタイの柄は
- ・ドット、ストライプ、チェック柄がおすすめ
- ・柄の大きいものと派手なものを避ける
です。
ネクタイの結び方は
- ・プレーンノット
- ・ウインザーノット
- ・セミウィンザーノット
の3つの結び方がおすすめです。
他にも、就活写真でつけるべきネクタイの価格や、ネクタイピンについても解説しました。
就活用の証明写真で着けるネクタイはそれほど高価のものでなくて大丈夫です。
しかし、無くしたり志望業界と合わないなどのトラブルを考慮して、予備用として2枚持っておくと良いでしょう。また、ネクタイピンは就活用の証明写真には必要ないです。
就活用の証明写真にあったネクタイで最高の証明写真を撮りましょう!
下記の記事もご覧になっています