
就活証明写真で女子のベリーショートヘアはNG?プロが好印象に見せる方法を伝授
【目次】
- はじめに
- そもそも女子の“ベリーショートヘア”とは?
- 就活証明写真で女子のベリーショートヘアの髪型はNGなのか?
- 就活証明写真で女子のベリーショートヘアが与える印象とは?
- 就活証明写真において女子のベリーショートヘアを好印象に見せるには?
- 就活証明写真で好印象なベリーショートヘアのセットで気をつけることとは?
- 就活証明写真で好印象なベリーショートヘアのセットのやり方
- 就活証明写真のベリーショートヘアの髪型のセットに必要なアイテムとは?
- ベリーショートヘアのセット時におすすめなアイテム紹介
- 商品1 ザ・プロダクト ヘアワックス (バーム)
- 商品2 N. ナチュラルバーム (バーム)
- 商品3 モイ クリーム グローリーゼア (クリーム)
- 商品4 ニゼル ドレシアコレクションジェリー(ジェル)
- 商品5 ラフ髪クリーム(クリーム)
- まとめ
はじめに
女子のベリーショートヘアと言えば、元気ではつらつとした印象ですが、就活証明写真のスタイルとしてはどのような印象になるのか気になりますよね。
ベリーショートヘアが就活証明写真の髪型としてはNGと言われていたり、おすすめと言われていたり、本当はどうなのか…?と思うこともあるかと思います。
そこでここでは「就活証明写真で女子のベリーショートヘアはNGなのか?」を徹底解説し、ベリーショートを好印象に見せる方法をプロのヘアメイクがお教えします!
是非参考にしてみてください!
そもそも女子の“ベリーショートヘア”とは?
ベリーショートヘアとは、「ショートヘアよりもさらに短い長さの髪型」です。耳上の髪が耳にかけられない場合はベリーショートヘアだといえます。
さらに前髪も眉毛の上になっていたり、刈り上げていてボーイッシュな印象を感じさせる髪型が女子のベリーショートヘアと認識されています。
就活証明写真の女子のベリーショートヘアとは?
就活証明写真の女子のベリーショートヘアは、一般的に言われているボーイッシュなスタイルはNGとされています。
なぜならカジュアルな雰囲気になってしまうため、ビジネスシーンにおけるTPOに欠けてしまう場合があるからです。
髪の毛をストレートヘアにしてすっきりとさせ、髪は耳にかけるようにするのが、ベリーショートヘアの就活証明写真の撮影時のヘアスタイルです。
就活証明写真におけるベリーショートヘアの懸念点
就活証明写真におけるベリーショートのヘアの懸念点は以下の3つです。
- (1)刈り上げなどデザインが尖りきつく見えてしまうこと
- (2)前髪が眉毛よりも上だと子供っぽくみえてしまうこと
- (3)ボーイッシュすぎると職種によっては印象がよくないこと
エッジの効いた髪型はアパレル業界など一部の業界では評価されることもあります。
ただし、一般的な企業では、「奇抜」と捉えられ主張が強い印象にみられることがあるため個性的なベリーショートはおすすめできません。
刈り上げやツーブロックは伸ばしておきましょう。
就活証明写真で女子のベリーショートヘアの髪型はNGなのか?
結論、就活証明写真でベリーショートヘアの髪型はNGではありません。
就活証明写真に適したヘアセットをされているベリーショートヘアであれば、問題ないのです。
個性的なベリーショートではなく、ビジネスシーンのTPOをわきまえたスタイルがポイントということ。
ベリーショートでもOKな理由を以下でより詳しく説明します。
就活証明写真で女子のベリーショートヘアの髪型がNGではない理由
就活証明写真でベリーショートヘアの髪型がNGではないのは、ベリーショートは顔周りがすっきりとした印象になるのでビジネススタイルとして好まれるからです。
さっぱりとして顔全体が良く見えるので活発な印象を与え、近年では面接官に与えるイメージも良くなっている傾向があります。
就活証明写真スタイルで一つ結びをしている人が多い中で、ベリーショートのようなパッと見てすっきりした印象は他の就活生と差別化をはかることもできそうです。
就活証明写真で女子のベリーショートヘアが与える印象とは?
就活証明写真で女子がベリーショートにしていると、面接官に就活において大切な“清潔感”を与えることができます。
さらに、長い髪を気にしながら仕事をするよりも、てきぱきと仕事をこなしそう…と想像する人もいることでしょう。
おそらく体育会系の活発な女性がキビキビと働いて、かっこいい身のこなしをしていることが影響しているのでは?という見方もあります。
就活証明写真に適さない前髪ぱっつんやボーイッシュなベリーショートヘアの髪型でなければ、かえってベリーショートヘアの方が仕事ができる印象にを与えることができそうです。
女子のベリーショートヘアの髪型はどの業界に向いているのか?
前髪のありなしでも変わりますが、男勝りで仕事ができそうな印象を与えることができる髪型でもあるので、営業・コンサルなど折衝系の業界に企業受けが良いですよ。
もちろん接客業や事務業務など、人と関わるような仕事は社交的・明るい印象が大切ですから問題ありません。
就活証明写真において女子のベリーショートヘアを好印象に見せるには?
就活証明写真の撮影時のベリーショートヘアは、艶がないと女性らしさが感じられず、少しがさつに見えてしまいます。
日頃の手入れが簡単でベリーショートにしている人もいますが、就活証明写真の撮影ではバーム系のワックスをつけて、毛流れとツヤを出してあげることが必要です。
くせ毛が目立つ場合は、アイロンでくせを伸ばして整えることで美しい仕上がりとなりますよ。
就活証明写真で好印象なベリーショートヘアのセットで気をつけることとは?
ポイント1 くせ毛部分は伸ばしておくこと
髪が短くショートになればなるほど、ハネやクセ部分が目立ちやすくなりますよね。
ハネやクセ部分をそのままにしておくと、身だしなみを整えられない人物と判断されてしまいます。身だしなみを整えることは、社会人として最低限のマナーです。
寝起き感のあるクセ毛部分はしっかり伸ばしておきましょう。
ポイント2 トップの根元部分はふんわりさせておくこと
ベリーショートヘアになると、髪の量が少なくなるので頭部がぺたんとしてしまうことがあります。
髪型がぺたんとしてしまうと少年のような印象になりがちで、ボーイッシュに見えてしまうことも。身だしなみを整えていない、と思われることもあります。
トップ部分の高さを出してあげるようにセットすることで、顔全体のバランスが整って自然な雰囲気の就活証明写真に仕上がりますよ。
トップの根元部分に軽くヘアワックスを付けておくと、ふんわりとして優しい印象になります。ワックスのつけすぎはべたつきの原因になりますので、気を付けましょう。
ポイント3 ドライよりも、ツヤのある仕上がりにすること
髪が長い人はつやを出せる部分が多いのでそこまで気にしなくてもいいのですが、ベリーショートヘアの場合はつや感を出しにくいです。特に就活証明写真の場合は写る範囲が限定的となるので余計に難しいのです。
つや感の出るようなワックスを使用するのがおすすめ。
ミルクベースやオイルベースのアイテムが適していますよ。
ただし、ボリュームがでるタイプのワックスを使うとカジュアルになってしまうので気をつけましょう。
就活証明写真で好印象なベリーショートヘアのセットのやり方
就活証明写真で好印象を与えるベリーショートヘアのセットの方法を伝授します。他の就活生に差をつけるポイントがつまっていますので、最後まで見逃さないようにしてくださいね。
手順1 水で髪の根元を中心に濡らして、ドライヤーで乾かす
ベリーショートヘアの場合、髪型をセットする際に根元を立ち上げて乾かすことで毛先の動きが調整しやすくなります。
ドライヤーで乾かすときには、根元を立ち上げて生え癖を抑えるようにしましょう。ここで根元が立ち上がり、ふわっとしたシルエットができていると、ワックスの量も少なくて済み、自然な仕上がりになります。
手順2 クセがある場合はアイロンやコテを使ってのばす
寝癖感のある髪の毛の癖はみっともないと思われてしまいまってマイナスイメージです。
髪の毛先が外にはねてしまったり、どちらかにくるんっと傾いてしまうような場合はアイロンやコテを使って伸ばします。
その際アイロンだけでは癖が取れない場合は、クセを取りやすくするスタイリング剤を使って、アイロンをあてるようにすると綺麗に癖が取れますよ。
手順3 バームやオイルをつかって、毛流れを整える
バームやオイル(なければワックス)を少量とり、髪全体にとかすようにしてつけます。
この時、後ろに流れるように整えるときれいに仕上がるので、あえて髪の流れを後ろにもっていくと良いでしょう。
また、耳が出るようにしっかり顔まわりの毛は耳にかけてください。
就活証明写真のベリーショートヘアの髪型のセットに必要なアイテムとは?
就活証明写真のためのベリーショートヘアのセット時に必要なアイテムをご紹介します。
コーム
髪の毛をとかしたり、毛流れを整えたりする際に使用します。
コーム部分が大きめの物を選ぶとよいでしょう。髪をとかす際に時短にもなり、セットがより楽に済ませられます。
ヘアアイロン
髪の毛に熱を加え、髪の毛の癖を取るために使用します。
ヘアアイロンは小さめの物を選ぶと良いでしょう。
髪の長さが短いとヘアアイロンをあてる範囲が狭く、細かい動きができると綺麗にストレートになりますから小さめなアイテムがおすすめです。
アイロンに慣れていないと頬やおでこにヘアアイロンをあててしまいやけどをする恐れもあります。
小さいアイロンは持ち歩きにも便利なため就活中にも活躍しますよ。
ワックス
髪の毛にツヤを与えたり、セットする際に使います
ボリュームを出すものではなく、軽い仕上がりになるワックスを選びましょう。
バームやオイルベースのスタイリング剤、ヘアミルクがぴったり。
ボリュームを出したい時はアイロンでセットをしてから、軽い仕上がりになるワックスをつけると良いですよ。ワックスを付ける回数が減ること、ある程度髪型が整っている状態で付けるので少量で済むことで、ベタベタになることを防ぎ自然な仕上がりになります。
ベリーショートヘアのセット時におすすめなアイテム紹介
ここからはプロのヘアメイクがおすすめする、ベリーショートヘアのセットに最適なアイテムをご紹介します!
ボリュームがある人は、バームやミルク・オイルベースのスタイリング剤で簡単にセットするのがおすすめ!
ぺたっとしてしまう柔らかい毛質の人は、多少セット力のあるクリームや、立ち上げたい部分にはジェル系の剤をつかうとくずれにくくて快適ですよ。
商品1 ザ・プロダクト ヘアワックス (バーム)
価格:1980(税抜) 容量:42ℊ
手のひらの温度でとかしてから使うと伸びが良くセットしやすくなります。しっかりめの仕上がりとなるアイテムです。
オーガニック系バームの先行企業だけあり、使用感に定評あるので、迷ったらまずはこの商品を使ってみるとよいでしょう。
剤型が固めなので、猫っ毛で軟らかい髪質の人やトップがぺたんこな人におすすめ。就活証明写真の撮影時のセットでは、剤がよく溶けていることを確認しましょう。ワックスが残っているとみっともないですよ。
商品2 N. ナチュラルバーム (バーム)
価格:1200円(税抜) 容量:18g
プロダクトと比べて軽めなスタイリング剤なので、仕上がりがふわっと自然に仕上がるのが特徴です。
天然由来成分で作られているので、髪にも肌にも優しく敏感肌や髪が傷んでいる人でも安心して使用できます。パサツキが気になる人は髪がしっとりとするのでおすすめです。
香りも良く女性人気の高いアイテムで、就活証明写真だけでなく面接の時も気分を上げることができますよ。
商品3 モイ クリーム グローリーゼア (クリーム)
価格:2600円(税抜) 容量:60g
同じブランドにはバームタイプもありますが、クリームタイプはスッと伸びて髪が重たくなりにくいですよ。
柔らかくナチュラルに仕上げることができるので、ベリーショートヘアの髪型でも優しい印象に仕上がります。
スタイリング剤をつけている感が感じられず、素髪感のあるクリーム。保湿力があるので、傷みが強い髪の毛ならばこちらとオイルなどを混ぜても良いでしょう。
商品4 ニゼル ドレシアコレクションジェリー(ジェル)
価格:1500円(税抜) 容量:90g
ジェルタイプのスタイリング剤ですが、ポンプ式なので使いやすいのが特徴です。
少量で水を少し含ませて伸ばすことで、よりセットしやすくなり使い過ぎにもブレーキがききます。
ジェルですがさらっとしたつけ心地に定評があり、ベリーショートのトップの高さ出しに適しています。
つやとセット力の両立がされているので、就活証明写真の撮影にぴったりです。
商品5 ラフ髪クリーム(クリーム)
価格:1300円(税抜) 容量:80g
スタイリングとツヤ感を出すことができ、ふんわりとボリュームを出すのが得意なアイテムです。
扱いやすいスタイリング剤なので普段ヘアセットに慣れていない初心者のベリーショート女子におすすめですよ。
髪表面のツヤ感をきれいに出してナチュラルな仕上がりを叶えてくれるのはもちろんのこと、プチプラでドラッグストアなどで手に入るのも嬉しいポイント。
まとめ
就活証明写真において女子のベリーショートヘア好印象に見せる方法やおすすめアイテムを紹介しました。
ベリーショートヘアはスタイリングを間違えてしまうと、就活証明写真に適さないヘアスタイルになりやすい髪型です。
就活証明写真のベリーショートヘアに不安がある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

下記の記事もご覧になっています

