就活証明写真の髪型でお団子ヘアはNG?プロが作り方や注意点を徹底解説!
もくじ
- はじめに
- “お団子ヘア”とは?
- 就活証明写真の髪型でお団子ヘアで挑むのはNG?
- 就活証明写真においてお団子ヘアが与える印象とは?
- 就活証明写真のお団子ヘアを作る時に気をつけること
- 就活証明写真のお団子ヘアを作る時に必要なアイテム
- プロが教える就活証明写真のお団子ヘアの作り方
- プロが選んだ就活証明写真のお団子ヘアを作る時におすすめの商品紹介
- まとめ
はじめに
髪をすっきりとまとめられるお団子ヘアは、女性に人気の高い髪型の一つです。
ですが、「就活証明写真でお団子ヘアをしてもいい分からない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
証明写真の印象はヘアスタイルに大きく左右されるので、髪型選びは絶対に失敗したくないポイントですよね。
この記事では、就活証明写真の撮影時のお団子ヘアについてまとめています。
「就活証明写真でお団子ヘアをしても平気か気になる」「就活証明写真向きのお団子ヘアの作り方を知りたい」という方は、ぜひ参考にしてください。
“お団子ヘア”とは?
「お団子ヘア」とは、髪の毛をお団子の様に丸めて束ねた髪型のことです。
高さやまとめ方によって、違った印象になり、洋装・和装ともに相性が良い髪型です。
高めの位置で結ぶと若々しく元気な印象に、低めの位置で結ぶと大人っぽく落ち着いた印象になります。
また、逆毛を立ててふわふわとさせたり、三つ編みを作りまとめたりと、アレンジの幅が広いというのもお団子ヘアの特徴です。
就活証明写真の撮影用お団子ヘアとは?
就活証明写真のお団子ヘアは、正面から見た時にお団子が見えないヘアスタイルです。
後れ毛を出したりやアレンジをしたりはせず、綺麗にすっきりとまとまっているお団子ヘアが好まれます。
しかし、お団子ヘアは髪の毛の長さによっては、整えるのが難しかったり崩れやすかったりします。
就活証明写真のお団子ヘアに向いている髪の長さは?
お団子ヘアに向いているのは、ミディアム~ロングの長さです。
それ以上短いとまとめにくく崩れやすいですし、髪の毛がぴょんぴょんと跳ねてしまい正面から見た時に髪が写り込んでしまいます。
髪質や毛量は特に関係ありませんので、ある程度の長さがあれば誰でも挑戦できる髪型です。
就活証明写真の髪型でお団子ヘアで挑むのはNG?
お団子ヘアで就活証明写真の撮影に挑むのはOKですが、NGなアレンジもあります。
例えば、頭のてっぺんで作るお団子ヘアは絶対に避けてください。
高い位置のお団子は、カジュアルで幼い印象になるので、就活証明写真には向きません。
さらに、このような髪型をする方は就活ではなかなかいないので、悪目立ちする可能性もあります。
就活証明写真のお団子は、できるだけ下の位置に、正面から見えないように作りましょう。
下の位置でお団子ができていて、すっきりとまとめられたお団子ヘアであれば就活証明写真OKです。
最近はおくれ毛を出したり、トップをふんわりさせたりするのが流行っていますが、就活証明写真の時は、たるませたりせず面を整え、スッキリとまとめるのが基本ですよ。
就活証明写真においてお団子ヘアが与える印象とは?
就活証明写真でお団子ヘアにすることでフェイスラインをしっかり見せることができ、清潔感と爽やかさといった印象を与えることができます。
髪全体を後ろへ引っ張ってしっかりと結びますから、顔の皮膚が引っ張られキリッと覇気のあるような雰囲気になりますよ。
お団子ヘアはどんな業界に向いているの?
お団子ヘアで就活証明写真を撮影すると、より印象がアップする職種があります。
それは、エアライン業界や、ホテル業界、飲食業界などの接客業です。
キャビンアテンダントは、髪の毛を低い位置で束ねる「ダウンシニヨン」が標準のヘアスタイルのため、航空会社には特に向いています。
他にもお客様と接する機会が多い職種は、清潔感が重要。
そのため、すっきりと髪の毛をまとめられるお団子ヘアは、好印象を与えられます。
就活証明写真のお団子ヘアを作る時に気をつけること
上記でも少し触れましたが、お団子ヘアといっても多くのアレンジ方法があり、仕上がりによって印象が全く変わります。
就活証明写真に最もふさわしい形のお団子ヘアを作れるように、事前にそのポイントを確認しておきましょう。
以下より詳しくご紹介します。
就活証明写真のお団子ヘアの理想の仕上がりとは?
就活証明写真のお団子ヘアの理想の仕上がりは、おくれ毛やアホ毛、毛先の飛び出しがなくかっちりとまとまっている、ということが大前提。
髪の毛がピンピンと出ていると、清潔感を感じられないだけではなく、身だしなみを整えられない人物と思われてしまいます。
お団子ヘアを作った後は、前からの姿を鏡で確認して理想的な仕上がりになっているかチェックしましょう。
お団子ヘアの位置はどこ?
お団子は、うなじのあたりに作るのがおすすめ。
中央〜下の位置にすることでお団子が作りやすく、綺麗な仕上がりとなります。
就活証明写真では写真に写り込まなければOKなので、位置にそこまでこだわる必要はないです。
写り込み防止のため、どちらかに偏ることなく、頭部の中央につくるようにすると良いですよ。
お団子部分の形は?
お団子の形は、どんな形でもOKです。
まん丸でも、大人っぽくスッキリまとめたシニヨンでも…。
ただし、正面から見た時に写り込まないようにお団子が大きくなりすぎないように注意です。
お団子部分に“ネット”は必要?
お団子ヘア用のネットも販売されていますが、絶対に必要というわけではありません。
お団子からぴょんぴょん髪が飛び出してないか不安、お団子の仕上がりが心配、という方はネットをすれば安心です。
ヘアアレンジが苦手な方でも簡単にきれいにまとめられ、作ったお団子が崩れにくいのでネットは就活証明写真におすすめなアイテムです。
価格も安く、100円ショップなどで購入することができます。
就活証明写真のお団子のスタイリングで気をつけること
お団子ヘアは就活証明写真に向いている髪型ですが、ヘアアレンジに慣れていないうまく形作ることができない、崩れやすいという難点があります。
また髪の毛をそのまま手でまとめようと思っても、なかなかきれいにできないもの。
それを解消するためのポイントを、2つ紹介します。
ポイント1 直毛で硬い髪質の場合は、曲がりにくいのでコテでカールをつける
直毛で硬い髪質の場合、まとめたときに毛先がピンと飛び出してだらしない印象になります。
そうならないためには、事前にコテでカールを付けておくことで問題を解消できるで来ますよ。
カールがついているとまとめやすく、時間がたっても崩れにくくなります。
全体を巻いてしまうと、お団子がボリューミーでカジュアルな雰囲気になり就活証明写真には向きません。
あくまで毛先だけだにカールをつけることを心がけましょう。
ポイント2 表面はつるっとさせておく
お団子を作るときは、逆立てたりせず少し髪の毛をねじりながら形を整えることで、表面がつるっとして、清潔感のあるお団子ヘアに仕上がります。
ですが、髪の毛を染めたり、日常的にアイロンを使ったりしていると、どうしても髪の毛にダメージが蓄積され、お団子を作った時にツヤが出ません。
それを解消するためには、
- バームタイプのワックスを付ける
- アウトバスオイルを付ける
といった方法がおすすめです。
お団子を作る前に髪の毛全体に揉み込み、馴染ませましょう。
そうすることで、表面がつるっとするだけでなく、スタイリングしやすくなりますよ。
就活証明写真のお団子ヘアを作る時に必要なアイテム
お団子ヘアを作るために必要なアイテムを紹介します。
お団子ヘアだけでなく、ヘアアレンジをするときに必ず役に立つので、就活前に一式揃えておくと便利です。
コーム(ブラシ)
綺麗にまとめるためにはコームが必須。
ルーズに作るときは手櫛がいいですが、就活の時はきちんとコームを使いましょう。
目が細かいものを使うと、ボリュームが抑えられ、 ピシっとまとめられます。
ゴム
お団子をまとめるときに使用するのがゴム。
ゴムは髪色に合わせたものにしましょう。
結び目がない太めの布製ゴムは、しっかりとまとめることができおすすめです。
猫っ毛の方や髪の毛の量が少ない方は、摩擦力があり滑りにくい、シリコン製のゴムが向いています。
ただ切れる可能性があるので、二重にする、予備を持ち歩くといった対策をしてくださいね。
ヘアピン
後れ毛等を固定するためのヘアピンは何種類かあります。
中でもおすすめなのは、アメリカピンです。
お団子ヘアはしっかりと固定したいので、アメリカピンを使ってください。
ズレにくい素材でできているものや、波形になっているものがおすすめです。
ワックス
お団子ヘアなどまとめ髪を作るときは、バームタイプのものがいいでしょう。
パサつきが気になる方は、保湿成分が配合されているものを選ぶとツヤ感がでますよ。
また、スティックタイプのものは、頭頂部のアホ毛対策におすすめ。
自分の髪の悩みに合わせて、数種類を使い分けるときれいにスタイリングできます。
スプレー
お団子ヘアは崩れやすいので、完成したらスプレーをかけて固定するのが鉄則です。
キープ力の高い、ハードタイプを使いましょう。
プロが教える就活証明写真のお団子ヘアの作り方
プロのスキルを参考にすれば、ヘアアレンジ初心者でもきれいなお団子ヘアを作ることができます。
就活で綺麗なお団子ヘアに仕上げたい、という方はぜひ挑戦してみてくださいね。
手順は以下の通りです。
手順1 髪を頭の下の方で一足結びにする
コームやブラシを使い、たるみが出ないようによく表面を整えて束ねましょう。
ゴムの結びが緩いと崩れやすくなるので、硬く結んでください。
手順2 しっかりとかしてから、全体を右回転にねじる
滑りが悪い場合や、艶がほしい場合は、バームを付けてもOKです。
髪がしっかりまとまるようにきつめにねじるのがポイント。
手順3 ひねった髪を、とぐろを巻くようにゴムのまわりにおさめる
実は、よく就活で使われる黒いゴムが表に見えるのはNG。
ゴムを隠すように、毛先を巻き付けるのが正解です。
就活証明写真の撮影では写らないので、そこまで意識しなくても大丈夫ですよ。
手順4 ピンを差し込んで固定する
作ったお団子が崩れないように、5~6本のアメリカピンで固定します。
地肌に対して平行に、かつ地肌のギリギリにピンを差し込むのがお団子ヘアを長持ちさせるコツです。
逆に地肌から遠い位置に斜めに差し込むと、ピンが浮いて崩れやすくなるので、ピンの止め方はかなり重要です。
お団子ヘアが崩れた時は?
お団子ヘアは、時間がたつとどうしても乱れやすいので、定期的に鏡でチェックをして手直しをしましょう。
崩れたお団子を直すときの注意点があるので、紹介します。
毛束が出たら再度結び直す
お団子の部分から、毛束がぴょんぴょんと飛び出てくるのはよくあること。
こういった場合はその部分をピンを使って直したくなりますが、時間があれば一度ピンを取って再度ねじりなおすようにしましょう。
一度、毛の流れが乱れると一部を直しても別の場所が崩れてきます。
髪用お直しシートを使う
店頭などで髪用のお直しシートがあるので、このシートを使うと撮影中もさっとお直し完了。
一束結びの状態にしてシートを滑らすだけで、クセやハネをリセットできますよ。
ストレートになったら、ピンを使ってお団子を作ってください。
ワックスをつける際は着けすぎに注意
アホ毛が出たり、サイドが乱れたりするとワックスをつけたくなりますが、つけすぎには注意。
白っぽくなったり、ウエッティーになりすぎたりするので、お直しでワックスを付ける場合は、ほんの少量にしてください。
プロが選んだ就活証明写真のお団子ヘアを作る時におすすめの商品紹介
ワックスやスプレーは、いろいろなタイプの商品があり「どれを使えばいいのか分からない」という方も多いでしょう。
そこで以下より、お団子ヘアに最適なワックスとスプレーを紹介します。ぜひ参考にしてください!
おすすめのワックス
商品1 ミルボン:ジェミールフラン メルティバターバーム
商品名:ジェミールフラン メルティバターバーム
ブランド名:ミルボン
容量:40g
価格:2,200円(税抜)
保湿感とおさまり感を持たせるのに最適なアイテム。
ポリマーが入っている、ボリューム系のワックスよりも、バームタイプの方が滑りがよいので、スタイリングがしやすいです。
ジェミールフラン メルティバターバームを付けることで、髪全体にツヤが出るため、就活証明写真の写りもキレイになります。
商品1 ナプラ:N.ナチュラルバーム
商品名:N. ナチュラルバーム
ブランド名:ナプラ
容量:容量45g/18g
価格:2,000円(税抜)/1,200円(税抜)
天然由来の原料のみで作られているため、髪や頭皮に優しいのが魅力。
付けた後にしっかりとブラッシングすることで、つややかで滑らかな仕上がりになります。
就活証明写真を撮る前に、前髪に少量つけ再度ブラッシングすることで、つややかな映りに。
おすすめのスプレー
商品1 ルベル:トリエ スプレー10
商品名:トリエ スプレー10
ブランド名:ルベル
容量:170g
価格:1,600円(税別)
瞬間的にセットできる、ハードタイプのスプレー。
崩れやすいお団子ヘアに、最適です。
時間がたっても白くならないのも嬉しいポイント。
証明写真前に手やブラシで髪を整え、サッとスプレーすれば、おくれ毛やアホ毛のないスッキリとした状態の写真を残すことができます。
商品2 ミルボン:ニゼル ステイフォグ
商品名:ニゼル ステイフォグ
ブランド名:ミルボン
容量:175g
価格:1,600円(税抜)
サロンでも使われている本格派のスプレーです。
キープ力があるので、しっかりとホールドして、長時間崩れなのが魅力。
傷んだ髪にもツヤ感を与えますので、就活証明写真の撮影前に吹きかければ、フレッシュな印象を深めることができます。
まとめ
上手に整えることができれば、就活証明写真の髪型としてお団子ヘアはおすすめです。
しかしお団子が写真に写り込んでしまうと、一気にイメージダウンしてしまうので要注意。
この記事で紹介したポイントをおさえて、就活証明写真にふさわしいお団子ヘアを作りましょう。
また、きれいにお団子をまとめるためにはちょっとしたコツをつかむ必要があります。
お団子ヘアで必要なアイテムや商品は早めに揃えて、何度か練習してみてくださいね。
下記の記事もご覧になっています