就活証明写真で前髪がオン眉ぱっつんはNG?好印象に見せる方法をプロが解説

【目次】

はじめに

前髪ぱっつん女子の皆さん。

「就活証明写真の撮影もこのままぱっつん前髪で大丈夫かな…」と悩んではいませんか?

そんなお悩みを徹底解決!

今回は前髪ぱっつんはアリなのかナシなのか、前髪ぱっつんで就活証明写真の撮影に臨む場合の注意点についてご説明します!

就活証明写真において前髪がぱっつんはNG?

就活で前髪がオン眉ぱっつんはNG?好印象に見せる方法をプロが解説

ぱっつん前髪がNGということはありません。

しかし、就活証明写真では誠実さや真面目さを求められることが多く、子どもっぽい印象を与えやすいぱっつん前髪は不向きな場合もあります。

不向きな場合があるだけで、絶対にぱっつん前髪がダメというわけではありません。

前髪の分け方やアレンジ次第で就活証明写真でOKな前髪を作り上げることができますので安心してください!

前髪がオン眉の場合

就活証明写真では眉毛が見えていれば問題ありません。

しかし、眉上すぎると奇抜な印象を与えてしまいます。

業界によっては注意が必要です。

金融業界や公務員のように特に誠実さや真面目さを求められるような堅い業界では避けたほうが良いでしょう。

アパレル業界や化粧品業界、クリエイティブ系など、センスの問われるような業界ではプラスとなることもありますよ。

前髪が眉下の場合

就活証明写真で眉毛が隠れてしまっていると、暗く見えてしまいマイナスな印象を与えかねません。

左右どちらかに前髪を流して眉毛を出しましょう。

明るい印象になり好印象を与えることができます。

就活証明写真ヘアにおいて前髪がぱっつんの場合、流したほうが良い?

就活証明写真ヘアにおいて前髪は流した方が良いでしょう。

というのも、おでこや眉が透けてみえないぱっつん前髪は、重たい印象の上に、表情がわかりづらくプラスに働きにくいというのが現状です。

左右に流して軽やかスタイルにチェンジすることで爽やかな印象にすることができます。

また就活証明写真では、就職した社会人としての姿を感じ取れるか取れないかという点も採用担当者は判断材料にします。

幼い印象のぱっつんより流した前髪の方が相手に社会人としての姿を感じ取れやすくなるので、就活証明写真ヘアでは前髪は流したほうが良いです。

就活証明写真ヘアの前髪の流し方

就活で前髪がオン眉ぱっつんはNG?好印象に見せる方法をプロが解説2

ぱっつん前髪をどのように流すのか、オン眉と眉下のそれぞれのやり方を解説していきます!

前髪がオン眉の場合の流し方

手順①ストレートアイロンで前髪にカーブをつける

140度に設定したストレートアイロンでゆるやかに前髪にカーブをつけます。

数回に分けて熱を通していきましょう。

オン眉の場合は、少しでも前髪が短くならないように、毛束の毛先の方だけをはさみ、毛先に向かって流したい方向にストレートアイロンを流します。

手順② コームで流した前髪の形を整える

前髪がパラパラとしないようにコームを通して流した前髪の形を整えます。

この時、できる人は前髪の根元に軽く逆毛を入れて固定してみてください。

手順③ スプレーで前髪を固定する

形が整ったらスプレーで固定します。

スプレーのかけすぎや近距離でスプレーをかけるのは髪がガチガチに固まり、不自然な仕上がりになるので注意しましょう。

ある程度前髪が動かなければ完成です!

前髪が眉下の場合の流し方

手順① 流したい前髪を分ける

片方の眉が見えるところで前髪をわけ、分けた前髪コームでとかしておきます。

手順② ヘアアイロンで前髪にカールをつける

140度に設定したカール用アイロン(無ければストレート用でもOK)で、前髪の根元から毛先に向かってカールをつけます。

眉毛が見えるところまでカールをつけましょう。

分け目の一番端の毛束は、毛先をひらがなの「し」の字を意識しながら癖をつけると綺麗に仕上がります。

手順③ コームで流した前髪の形を整える

コームを通しながら流した前髪の形を整えましょう。

できる人は逆毛をいれて毛流れを整えて前髪をまとめましょう。

手順④ 前髪用のヘアクリップなどで留めて、スプレーで固定する

前髪用のヘアクリップなどを使って前髪を固定し、その上からスプレーをかけ前髪を固定させましょう。

髪からは10cmほど離した位置からスプレーをかけると自然に仕上がります。

前髪が動かなくなれば完成です!

就活証明写真ヘアにおいて前髪がぱっつんの場合、ピンは付けたほうが良い?

就活で前髪がオン眉ぱっつんはNG?好印象に見せる方法をプロが解説3

前髪がぱっつんで、前髪を分ける際はピンを付けても構いません。

ただし、正面から見える位置にピンがあるのは悪目立ちします。

就活証明写真ではみっともない、幼稚だと思われてしまうのでおすすめしません。

ピンを付ける場合はピンが隠れる位置につけ、撮影中に前髪が落ちてこないようにしっかりと留めましょう。

まとめ

就活証明写真の髪型において「この前髪は絶対にだめ!!!」という決まりはありませんので、前髪ぱっつんのままでも問題はないです。

前髪ぱっつんは暗い、幼稚という印象を持たれやすいので注意が必要な前髪であることは知っておいてください。

重めな前髪はすいて薄くするか、前髪を流してピンでピンが隠れるように留め、「おでこ」「目」「眉毛」の露出度が多い好印象な前髪に仕上げましょう!

みんなにシェアする!
この記事を見た人は、
下記の記事もご覧になっています
就活証明写真で女子のベリーショートヘアはNG?プロが好印象に見せる方法を伝授 就活証明写真を撮る前に美容院へ行くべき?プロが解説します! 【プロ直伝】就活証明写真の女子のミディアムヘアを好印象に見せるセットのやり方と注意点
カテゴリ一覧