《プロ直伝》 好印象な就活証明写真メイクのアイラインの引き方とおすすめアイライン
【目次】
- はじめに
- アイラインメイクとは?
- 就活証明写真メイクでアイラインはしたほうが良い?
- 就活証明写真メイクにおける理想のアイラインとは?
- 就活証明写真メイクでのアイラインの正しい引き方は?
- 就活証明写真メイクに使うアイラインの選び方
- プロのヘアメイクが選ぶ就活証明写真メイクにおすすめのアイライン6選
- 就活証明写真メイクにおけるアイラインのまとめ
はじめに
就活証明写真メイクにおいて、ハッキリとした目元を演出できるアイラインの引き方を覚えておく必要性があります。
アイラインの引き方一つで相手に与える印象が違ってくるので、就活証明写真に適したアイラインの選び方も重要です。
そこで今回は、就活証明写真の際に好印象を与えるアイラインの引き方や、おすすめのアイラインをご説明します。
適切なアイラインを選んで正しく使うことで、清潔感や健康的な印象を与えることができるでしょう。
アイラインメイクとは?
アイラインメイクとはアイメイクの方法の一つで、基本的にまつ毛の根元のラインに沿って線を描きます。
アイメイクにおいてアイラインを引いているかどうかは目元をハッキリ目立たせるために重要なもので、目元を彩るためには欠かせません。
アイラインを引くためには専用のアイライナーを使用して引く必要性があり、基本的に
- ・鉛筆状の形になっているペンシルタイプ
- ・液状のリキッドタイプ
- ・付属されたブラシで塗布していくジェルタイプ
といった種類があります。
状況に応じて使いやすいタイプでアイラインを引いていきましょう。
メイクにおけるアイラインにはどんな役割がある?
メイクにおけるアイラインには、まつ毛の目元にアイラインを引くことで目の形をハッキリさせる役割があります。
アイラインは基本的にアイシャドウと合わせて使われることが多く、合わせて使うことでよりハッキリとした目力をアピールすることができるでしょう。
また、アイラインには黒やブラウン、ブルーといった色が主流となっていますが、赤や緑といった色もあるのでアイシャドウとの組み合わせ方によって様々な効果を発揮することも可能です。
アイラインの引き方を極めることで、状況に応じた目力が出せるでしょう。
就活証明写真メイクでアイラインはしたほうが良い?
結論から言えば、就活証明写真メイクでアイラインはした方が良いでしょう。
なぜなら、アイラインを引くことで目元をハッキリさせる効果があるため、清潔感を感じさせる目元を演出できるからです。
目元の印象というのは非常に重要なもので、相手からの印象を大きく左右させる大切なポイントです。
そこで就活証明写真の撮影メイクでアイラインを引くことによって、自信溢れる目元を演出することができるでしょう。
色や引き方に注意すれば、就活証明写真向けのアイメイクが完成します。
就活証明写真メイクにおける理想のアイラインとは?
就活証明写真メイクにおいて、例えば、普段同様にアイラインをしっかりと跳ね上げるようにしてしまうと、とてもカジュアルになってしまうのでNGです。
理想のアイラインを引くためには、3つの条件を満たすようにするのが得策です。
そんな理想的なアイラインを引くための3つの条件をご説明しましょう。
条件1 引いていることがわからないくらいの細さであること
一つ目の条件として、アイラインを引いていることが分からないくらいの細さで引くように心がけることが挙げられます。
アイラインの引き方によって目元をハッキリさせることができますが、太くアイラインを引くとアイラインがハッキリしすぎて厚化粧に見えてしまいます。
それでは清潔感や若さなどをアピールすることができないので、決して主張しないように細く引くことが重要です。
条件2 さりげなく目の輪郭を強調・補正し目力を作っていること
二つ目の条件は、目元をハッキリ見せるために目の輪郭をさりげなく強調・補正することです。
ハッキリとした目力を作ることで相手に清潔感や若さなどをアピールすることができます。
条件3 時間が経っても絶対に崩れないこと
最後の条件は、時間が経っても絶対に崩れないことです。
撮影中にアイラインが崩れてしまうと、それだけで一気に印象が変わってしまいます。
もちろん撮影中にお直しも可能ですが、最初から絶対に崩れないようにアイラインを引くことで良い印象をキープすることができます。
就活証明写真メイクでのアイラインの正しい引き方は?
就活証明写真メイクでアイラインを正しく引くためには、失敗しないように一筆書きをしないのがコツです。
目頭から目の中央、目の中央から目尻の2段階に分けてアイラインを引くと、上手に引くことができます。
目の中央から目尻にかけてアイラインを引く時は、引き終わる際に必要以上に伸ばしたり跳ね上げたりしないようにしましょう。
伸ばしすぎたり跳ね上げてしまうと就活証明写真に向かないアイメイクになってしまうので注意が必要です。
二重の女子の就活証明写真メイクにおける正しいアイラインの引き方は?
二重にも多くの種類がありますが、それぞれの二重に適したアイラインの引き方があります。
①二重の幅が広い
ラインを引かないと、比較的目元が重く見えてしまいがちです。
しかしブラックのラインで幅を塗りつぶすように引いてしまうと、濃く見えてしまうので、薄く細くブラウンのアイラインを引くと柔らかい印象を与えることができます。
②二重幅が狭い
目尻にのみアイラインを引く方法は二重の女子におすすめです。
例えば二重幅が狭い女子はアイラインを引いても分かりにくいので、ここも目尻にのみアイラインを引くとハッキリとした目元になるでしょう。
③末広二重
目尻にかけて二重の幅が広くなる方は、徐々にアイラインを目頭から目尻にかけて少しずつ太く引くと全体のバランスが良くなります。
目頭の部分は極細で仕上げるので、いかに太さを調節できるかどうかが重要です。
就活の説明会や面接での正しいアイラインの引き方
就活の面接会や面接時にはアイラインの引き方が重要ですが、理想的な就活メイクの引き方から変える必要はありません。
相手に若さや清潔感、誠実さなどをアピールすることが目的なので、アイラインは決して濃くせず、必要以上に伸ばさず、跳ね上げないことを重視しましょう。
アイラインを引く時は、まつ毛とまつ毛の間の肌部分を塗るようにするのが正しい引き方であり、本当にアイラインを引いているのか分からないほど細く引くのがコツです。
こうすることで厚化粧に見せずに、ハッキリとした目元によって企業側に存在感のある目元をアピールすることができます。
就活中にメイク直しをする時の注意点
就活中にアイラインのメイク直しをする時は、決して焦らないことです。
時間に終われているからといって焦ってアイラインを引くと、肝心なところではみ出してしまったり、滲んでしまったりと様々なトラブルが起こります。
もちろん他のところにアイラインが付いてしまうこともあるので、メイク直しの際には焦らずゆっくり引くことを心がけましょう。
二重の女子が就活の証明写真を撮影する時のアイラインの引き方は?
二重の女子が就活証明写真で撮影する時のアイラインの引き方は、目尻にかけて跳ね上げないように注意しながら引くことです。
二重の女子はアイラインを引いていないと企業側に暗そうな印象を与えたりしてしまうので、撮影する時は目尻だけでも跳ね上げないように注意しながらアイラインを引くように注意しましょう。
二重は目元がハッキリしやすいため、目尻にかけて少しだけアイラインを引くだけで柔らかく清潔感のある印象になります。
ただし、アイラインを引く時に伸ばしすぎると目元がくどくなるので、いかに引き方を調節できるかが重要です。
奥二重の女子が就活の証明写真を撮影する時のアイラインの引き方は?
奥二重女子の就活証明写真メイクの正しい引き方は、目尻にかけて少し長く描くことです。
するとアイラインが目立ち左右の目のバランスが取りやすくなります。
特に目尻にかけてアイラインを引く時は跳ね上げないように注意しながら、目を閉じたままの状態で2ミリ~3ミリほど横にラインを引くのがベストです。
就活証明写真メイクに使うアイラインの選び方
就活証明写真において普段のようなおしゃれな色のアイラインを引いてしまうと、清潔感がなくビジネスマナーに適さないのでNGです。
以下で選び方の二つのポイントについてご説明しましょう。
ポイント(1)就活証明写真メイクに使うアイラインの色は?
就活証明写真メイクに使うアイラインの色は、基本的に黒がおすすめです。
就活証明写真メイクではおしゃれよりも若さや清潔感、健康的などの印象を与えられるかどうかが重要なので、派手な色を使うのはおすすめできません。
基本は黒のアイラインを使うのがおすすめですが、目元がもとからハッキリしている人や表情がきつくなりやすい人は、ブラウン系の色もおすすめです。
ブラウン系を使うことで、目元がハッキリしつつも柔らかくナチュラルな印象を与えてくれるでしょう。
ポイント(2)就活証明写真メイクに使うアイラインの種類は?
就活証明写真メイクに使うアイラインの種類は、基本的にリキッドタイプがおすすめです。
就活証明写真の撮影中にアイラインが崩れるようなことがあってはならないので、ハッキリと目元を強調できて滲みにくく、崩れにくいリキッドタイプなら安心して使えるでしょう。
他にもペンシルタイプやジェルタイプがありますが、これらのタイプは汗などで滲みやすく崩れやすいのでおすすめできません。
しかし、汗を掻いても崩れにくいウォータープルーフのペンシルタイプであれば、滲みにくく崩れにくいので使っても問題ないでしょう。
プロのヘアメイクが選ぶ就活証明写真メイクにおすすめのアイライン6選
ここで、プロのヘアメイクが選ぶ就活証明写真メイクにおすすめのアイラインについてご説明します。
アイラインの種類が多くてどれを選んでいいのか分からない人は、是非とも参考にしてみてください。
プチプラで就活証明写真メイクにおすすめのアイライン3選
①K-パレット:リアルラスティングアイライナー24hWP
(出典:クレオ公式オンラインショップ)
商品名 | リアルラスティングアイライナー24hWP |
ブランド名 | K-パレット |
価格 | 1,200円(税抜) |
おすすめカラー | ブラウンブラック |
こちらのアイライナーはリキッドタイプなので、撮影中でもアイラインが崩れることがありません。
さらに美容成分も配合しているので肌に優しく、ぬるま湯で簡単に落とせるのも大きなポイントです。
アイラインを引く際に使うブラシは筆先が極細なので細くラインを引くことが可能で扱いやすいですよ。
②msh(エム・エス・エイチ):ラブ・ライナー リキッド
(出典:Amazon)
商品名 | ラブ・ライナー リキッド |
ブランド名 | msh |
価格 | 1,760円(税込) |
おすすめカラー | ダークブラウン |
こちらのアイライナーは汗や皮脂に強く、就活中でもほとんど崩れることがありません。
さらに速乾性やアイラインの耐久性も高く、油分の上からラインを引いても一日中発色します。
色素沈着を起こす心配もないので、安心して毎日使うことができるでしょう。
ぬるま湯で簡単に落とせますし、5種類の美容成分が配合されているので肌にも優しいアイライナーとなっています。
③ヒロインメイク:スムースリキッドアイライナー スーパーキープ
(出典:KISSME公式サイト)
商品名 | スムースリキッドアイライナー スーパーキープ |
ブランド名 | ヒロインメイク |
価格 | 1,000円(税抜) |
おすすめカラー | ブラウンブラック |
こちらのアイライナーもぬるま湯で簡単に落とすことができますが、一日中付けていても滲むことがない耐久性の高さが大きなメリットです。
スーパーキープポリマーが配合されているので、涙や汗、皮脂などに強く、滲みや剥がれにも強いことから就活証明写真メイクに適しています。
4種類の美容液成分も配合されており、とことん就活に向いた目元に優しいアイライナーだと言えるでしょう。
デパコスで就活証明写真メイクにおすすめのアイライン3選
①DIOR:オンステージライナー
(出典:DIOR公式サイト)
商品名 | オンステージライナー |
ブランド名 | DIOR |
価格 | 3,960円(税込) |
おすすめカラー | ヴェニルブラック |
DIORSHOWのオンステージライナーはブラシが精巧に作られており、フェルトも描きやすいので細いラインを引いてもハッキリとした目元を演出することができます。
非常にアイラインが引きやすく、まつ毛とまつ毛の間も思うがままにサッと引けるのでメイクが苦手な人でも簡単にアイラインが引けるでしょう。
ウォータープルーフなので汗や皮脂などに強く、撮影中でも面接中でも長時間発色をキープしてくれます。
②アディクション:リキッドアイライナー
(出典:@cosme shopping)
商品名 | リキッドアイライナー |
ブランド名 | アディクション |
価格 | 3,080円(税込) |
おすすめカラー | ワンオーエート |
アディクションのリキッドアイライナーは筆が細く、しっかりとしたコシがあるのでシャープなアイラインを引くことができます。
リキッドタイプなので崩れにくく、速乾性に優れていることからアイラインを引いてからすぐに美しい仕上がりになります。
ぬるま湯で簡単に落とせるのもポイントです。
③シャネル:スティロユー ウォータープルーフ
(出典:シャネル公式サイト)
商品名 | スティロユー ウォータープルーフ |
ブランド名 | シャネル |
価格 | 3,200円(税抜) |
おすすめカラー | ブラックウッド |
このアイライナーはシャープナーが付属されており、美しいアイラインの仕上がりに一役買ってくれます。
繰り出し式なので日常的に使いやすく、ウォータープルーフなので撮影中でも滲みにくいというメリットもあります。
使いやすさとハッキリとした目元の演出を両立させたいなら、こちらのアイライナーがおすすめです。
就活証明写真メイクにおけるアイラインのまとめ
就活証明写真メイクにおいて、アイラインは目元を印象付ける重要なメイクだと言えます。
もちろん普段のようなおしゃれをするのではなく、黒やブラウン系のアイライナーを使うことが重要です。
特に二重の女子は目尻にのみアイラインを引いても目元がハッキリするので、跳ね上げなどの引き方に注意すれば問題ありません。
撮影中は特に崩れにくさも重要なので、リキッドタイプなどのアイライナーを使ってみましょう。
下記の記事もご覧になっています